Exploring J.R.R. Tolkien's The Hobbit を読む

今、ホビット一章読み終わるたびに、該当する章の解説として読んでいるのが Exploring J.R.R. Tolkien's The Hobbit という本。

The History of The Hobbit のRateliff 氏が発売前からご自身のブログで薦めていたので、早速注文していた。

すでにアンダーソン氏のThe Annotated Hobbit と Rateliff 氏の圧倒的な二巻本がある今、「ホビットの冒険」についてそれほど新しい知見が出てくるとは思えなかったが、これは上記のニ書とはまったくアプローチが異なるもので、まだ半分ちょっと読んだところだが、上記の本を読んでいてもなお一読する価値のある本だと思う。

The Annotated Hobbit と The History of The Hobbit(初期稿の分析は別として)は内容的には「ホビットの冒険」に関する薀蓄を傾けた本で、「ホビットの冒険」というテキストの外側にある情報(ソーススタディや中つ国神話体系の中での「ホビットの冒険」の関わり)を集めている傾向があるが、Exploring J.R.R. Tolkien's The Hobbit では、とりあえず「ホビットの冒険」本文だけから読み取れることにこだわり、そこから考えられることのみを扱うというストイックな読み方に徹している。(徒手空拳でテキストと向き合い、鋭い読みを見せる、ということでは、トールキン研究本の草分け的存在である Paul.H.Kocher の Master of Middle-earth を彷彿とさせるが、Kocher 氏の時代とは違い、本書の著者は HoMe に至るまでの背景的知識を持ちながらも、あえてそれを封印している点で、徒手空拳はあくまで選択されたアプローチ方法。)

そもそも「ホビットの冒険」について他人の解説が必要なのか、という疑問もあるかもしれませんが、それなりにわかってるつもりだった「ホビット」が実はちゃんと読めていなかったと思うことしばしば。本書を読んだ何人かが指摘しているとおり、とりわけ本文中に出てくる詩の一つ一つの解釈など実に面白い深読みで、作者が本当にそこまで考えていたかと思う場合もあるけれど、著者の提示する読み方で読んだほうが面白さが増すという点で、意味深い深読みだと思います。

Exploring J.R.R. Tolkien's

Exploring J.R.R. Tolkien's "The Hobbit"